寒いですな、ゼブラっス
こんな日は鍋ですかね、ヒマです(*´ω`*)
午後からamazonより荷物が到着、今回は洗剤3種。大きめサイズで注文
してみました。
年末年始にいらぬ買い物で時間を取られたくない無いのです。
お気に入りの油落とし「強力ルック」強力な洗剤ですが手に優しく、あまり
ベタベタしません。
amazonでしか見たことないです、安いので助かります。Prime会員だと
1500円弱ですぞ。
これは初めて購入するブリーチ、漂白剤は何処のでもあんまり変わらないと
思います。1400円弱で5キロ入ってます、沢山入れても効果は変わらないので
用法用量を守りましょうね!
こちらも初めての食器洗剤「タフロン」LIONなので安心。
店始まって以来の一斗缶ですよ、今までは置く場所が無かったので買いません
でしたが・・何とか仕舞う場所が確保出来ましたので。
18キロ有ります、希釈して使うので多分この先2年は買わなくていいのでは・・。
2000円程です。
でかいポリタン洗剤&漂白剤にはノズルを取り付け。
一斗缶の洗剤には「醤油チュルチュル」を付けます、半分になるまでは重い
ので持ち上げる気になりません。腰を痛めてもいけませんので。
これでヨシ!
洗剤を見ていつも思い出すのは勤め時代に同僚がシンクに洗剤を捨てていた
光景。
何の意味があるのかワカリマセン、もしかしたら気が触れた狂人になって
しまったのか心配になり「何してんの?」と聞くと理由はこうだ。
「上の人間が洗剤の消費量が多いと頑張って仕事をしていると思うのだ」と。
アホだ、やはり狂人である。
幼稚園児でも仕事をしていると評価されるのは「売上」であろう。
どんな思考回路で生きていればそうなるのか、多分カブトムシ並のオツム
である。
これは信州の話であり、もしかしたら地域性かと。
そう思ったが後年更に驚いた、姫路でも同じ光景を目撃する事になろうとは。
念の為に聞くと「上の人間が洗剤の消費量が多いと頑張ってると思われる
のですよ」としたり顔。
カブトムシ並の狂人が少なくともこの世に2人いた事に驚愕、こいつらは
山で樹液でも舐めておればよいのだ。
これは常識なのだろうか?共通するのは洗剤に弱い手。
洗剤に恨みがあるからか?なぜ捨てる?
彼らとは20年以上前の関わりしか無いが、洗剤を見るたびに思い出す。
洗剤を無駄にする潜在犯はドミネーターをデコンポーザーモードで撃つ!
- 2019.11.29 Friday
- 日々好日 ゼブラの毎日
- 01:25
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by ゼブ